Column

コラム

2021年4月省エネ法改正の解説・適合性判定物件の対象拡大、全ての物件に説明義務が課されます

今回は、省エネ法改正の内容について解説させて頂きます。

非住宅300㎡以上の物件が適合性判定物件になります

これまで非住宅2,000㎡以上が適合性判定物件でしたが、20214月以降は2,000㎡→300㎡と変更になり、対象となる物件が拡大されます。なお、20213月までに役所に届け出れば、適合性判定物件ではなくなるため、45月に着工予定されている物件で、3月までに役所に届出られる場合は早めの提出をされた方が良いと思います。4月以降で省エネ適合性判定物件になってしまった場合は、省エネ計算代行費用(外注費)や手間が倍以上かかってしまい、スケジュールも1-1.5か月程度かかってしまうことが想定されます。

 

300㎡以下(これまでは省エネ届出義務外)の物件も建築主に説明する義務が課されます

これまで300㎡以下の物件に関しては、省エネ届出義務はありませんでしたが、20214月以降は、建築士が建築主に説明する義務が課されます。説明する内容として、省エネ計算をし、仮に省エネ基準を満たせなかった場合は、どのような変更をすれば省エネ基準を満たせるかを検討する必要があります。

その計算を踏まえて、建築主に対して、本物件は、①省エネ基準を満たしている②省エネ基準を満たしていないが、〇〇(例えば、断熱材を厚くする、断熱材を変更する、設備を変更するなど)の変更をすれば、省エネ基準を満たす、などの説明をしたうえで、建築主に判断を仰ぐ必要があります。その結果を書面にて保管する義務も課されます。

なお、省エネ基準を満たすための変更提案は建築費アップに繋がってしますため、大抵の建築主は実施しない可能性が高いと思われますが、仮に、省エネ計算が間違っていたことによって適合していなかった(正確に計算したら省エネ基準を満たしていた)としたら、計算した担当の責任問題になる可能性があります。

 

 

参考ページ:国土交通省

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/shoenehou.html

 

建築物省エネ法のページ

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_tk4_000103.html

 

建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報(国立研究開発法人 建築研究所、国土交通省国土技術政策総合研究所)
各種計算方法・計算プログラム

 

お気軽にお問い合わせください

このコラムに関して詳細を確認したい場合や、省エネ計算届出に関しての質問などはお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

環境性能認証不動産
コンサルティング業務

どの環境性能認証を取得すればよいのか分からない…
どの補助金を活用できるのか分からない…
そんな悩みにお応えします!


省エネ計算
お役立ち情報

環境・省エネルギー計算センターでは、メルマガ限定のお得な各種キャンペーン情報や最新ニュース・コラム・セミナー情報などの省エネ関連お役立ち情報を定期的に配信します。

見積り依頼、お問合わせなどお気軽にご相談ください!
お電話でのお問合わせ
03-5944-8575 受付時間 平日 9:00~18:00
メールフォームでのお問合わせ

質問に答えるだけ!

チャットから簡単見積もり
チャットから見積もり

メルマガ限定キャンペーン
・省エネ計算お役立ち情報

メルマガ登録
PAGE TOTOP